本格的な自動運転カーを目指すならROSのお世話になるのが最適かと思うのですが、非常に敷居が高くなかなか自分の物にならないのが現状ですが、少しづつ
関係する技術を勉強し形あるものにしていきたいと思って備忘録として残していきたいと思います。
ROSの考え方は、すべてのロボット開発に共通し、他への応用へと広げていきたい技術だと感じています。
詳細内容は、上記タブの「取組備忘録」のボタンをおして入ってください。
トピックス
- 当面は、TURTLEBOT3-e Manual に沿って自分のロボットにて動作確認を行います。<2020年02月>
- RaspbrryPi3はスビードに課題があるので、RaspbrryPi4を入手して取組開始(難問山積み)<2020年04月>
- RaspbrrryPi4を使ったROSロボットは、Turtlebot3/2号機として製作(2台体制でROSを勉強)<2020年5月>