Turtlebot3/Raspberry4版の製作(2号機)「catkin_ws」版 e-Manual 【7:Bringup 】~

【7:Bringup 】
 PC:$ roscore
 PC:$ssh pi@192.168.1.110
    PW:ja3dxa8823
 R2:$ roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_robot.launch


Error:LDSドライバーが無いというエラー( Lidar を2号機に取り付けていない為)
launch 内の Lidar 部分をコメントアウトします。
 R2: /opt/ros/melodic/share/turtlebot3_bringup/launch/

 R2:$sudo nano turtlebot3_robot.launch  LSD部を<!--  -->で囲みコメントアウトする。



 PC:$ export TURTLEBOT3_MODEL=burger    ~/.bashrc 内で宣言済み
 PC:$ roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_remote.launch

ここまでOK。RVizがエラー無く立ち上がり Turtlebot3 が表示されている。

ここで、後々関係してくるマスターとホストの関係を「~/.bashrc」に記述しておきます。(白SD)
 R2:$sudo nano ~/.bashrc
 R2:$source ~/.bashrc



【 8.1:Topic Monitor 】
 PC:$roscore
 R2:$roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_robot.launch
 PC:$rqt

 Topic Monitor が表示されチェックボックスにチェックを入れた項目は、ロボットの情報がモニタリング出来ました。


【 8.2:Teleoperation 】
 PC:$roscore
 R2:$roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_robot.launch
 PC:$export TURTLEBOT3_MODEL=burger         ~/.bashrc で宣言済み
 PC:$roslaunch turtlebot3_teleop turtlebot3_teleop_key.launch

リモートPCのキー(w, s, x, a, d)で、ロボット2号機は前後、左右回転動作をしました。


【 8.3.1:Move using Interactive Markers 】
 PC:$roscore
 R2:$roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_robot.launch
 PC:$export TURTLEBOT3_MODEL=burger         ~/.bashrc で宣言済み
 PC:$roslaunch turtlebot3_bringup turtlebot3_remote.launch
 PC:$roslaunch turtlebot3_example interactive_markers.launch
 PC:$rosrun rviz rviz -d `rospack find turtlebot3_example`/rviz/turtlebot3_interactive.rviz

Rviz 上での前後矢印、回転サークルをマウスで操作することで、ロボット2号機は指示通りの動きをする。


【 8.3.2:Obstacle Detection 】
Turtlebot3 での 障害物回避には、Lidar を使用しますので、2号機ではパスします。(未搭載)


【 8.3.3:Point Operation 】